田舎でのお試し暮らし体験

地域活性化

こんにちは。今回のブログ担当のやまさきです。

佐田地域では、人口減少の影響もあり、所有者がいなくなった空き家が増えてきました。
この現象は出雲市中心部でも同様で、住民の間でもたびたび話題にのぼります。

一方で、田舎での生活を求め、移住を検討される方も増えています。例えば、

  • 定年後にゆっくり過ごしたい(団塊の世代)
  • 自然に恵まれた環境で子育てをしたい(ファミリー層)
  • アレルギー対策のため、有機野菜を自分で育てたい
  • 食材の価格高騰を受け、お米や野菜の自給自足をしたい

田舎生活の現実とは?

都会の生活は、買い物や交通の利便性が大きな魅力です。
反面、田舎では不便な点が多いのも事実です。

移住を考える際には、以下のようなポイントをしっかりと検討する必要があります。

  • 仕事の確保
  • 住まいの選定
  • 学校・病院の有無
  • 地域の慣習やコミュニティとの関わり

実際に生活を始めてから気づくことも多く、事前の準備がとても大切です。

お試し移住という選択肢

移住を具体的に考える前に、「お試し移住」を利用するのも一つの方法です。

島根県全体の情報ポータルサイト

https://www.kurashimanet.jp/home/trial(外部サイトへ))

※ こちらには今のところ出雲市の情報は掲載されていません。(2025年5月現在)

出雲市お試し居住助成金

https://izumonakurashi.jp/support.html(外部サイトへ)

出雲市では、移住を検討する方向けに「出雲市お試し居住助成金」を用意しています。

市内の宿泊施設に宿泊しながら、仕事探しのための事業者訪問や生活体験を行う方に、宿泊費の一部が助成されます。

お気軽にご相談ください!

移住に興味のある方は、ぜひご気軽に相談してみてください。
もちろん、弊社にご連絡いただくことも可能です。

あるいは、観光がてら出かけた際に地域の方へ話しかけてみるのもいいかも。
実際に暮らしている人の話を聞くのが、一番の参考になりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました